忍者ブログ
親鸞聖人のご生誕と龍谷大学の創立記念を祝う創立記念降誕会実行委員会のブログです。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうもこんばんは。ぺぺです。

昨日5月23日

ついに

第90回創立記念降誕会の閉会式が行われました。


お疲れ様でした。

今回の創立記念降誕会ですが、天候に恵まれたオーバーナイトハイクや3年ぶりの提灯行列、さらに屋外イベントを全て屋外で出来たことを考えますと大成功だったのではないでしょうか。

メインデーの観客動員数は少なかったものの、行事そのもので見れば成功だったと思います。


僕も出元団体に帰って、盛大な出迎えをしていただきました。



結成式のあった2月。

僕は正直溶け込めませんでした。

第90回創立記念降誕会という団体は僕には個性も刺激も強すぎました。

クールでふてぶてしいペペさんとか言われますが、当初は内心ビクビクしてたんです。

その後もハプニングだらけで腑に落ちないことも沢山ありました。

それでもここまでやり遂げられたのは、本部の皆さんを始めとする第90回創立記念降誕会実行委員全員のおかげです。

今なら僕は胸を張って「第90回創立記念降誕会実行委員会の一員だ」と言えます。


何度も申し上げておりますが、協力していただいた皆様、誠にありがとうございます。


幹部陣の皆様、お疲れ様でした。

特に本部の先輩方には本当に可愛がってもらえて嬉しかったです。

同回生は本当に高校の同級生みたいな感じで仲良くなれました。

実行委員の皆さん、お疲れ様でした。

後輩にはあまり構ってられず、もっと話せたらよかったなぁとずっと後悔してます。

でも今日、一回くらいしか話したことのない後輩にすれ違いざまに挨拶をしてくれた時は本当に嬉しかった。

広報部の天使くん、ありがとう。

こう見えてペペさん、出元団体では後輩大好きでお節介な先輩なんですよ。

打ち解けるのに4ヶ月は短すぎたね。

来年も学館にいると思うから、91回の降誕会も楽しみにしてるよ。


というわけで、このブログの更新もとりあえずは終わりです。

「やってみたら?」と言われてやってみたブログでしたが、なかなかに好評なようで僕は嬉しかったです。

またこの様な機会があったら皆様よろしくお願いいたします。




さあ、新しいはじまりがはじまった。


立ち止まっている時間なんてないですね。


それでは。

PR

どうもみなさんお疲れ様でした!ペペです!


というわけで、第90回創立記念降誕会メインデーが、21、22日の二日間で終了いたしました!


とりあえずざっと振り返ってみます。



【21】

朝からいい天気で晴天プログラム。

本部テントの設営と各イベントの準備でバッタバッタ。

そして暑いのなんの…。

降誕会法要を立ちっぱなしで聞き、その後中央ステージでオープニングイベント

様々なハプニングが起こりましたが、なんとか終えることが出来ました。


そしてメインイベントですが

学友会チームがまさかの仮装。

来場者チームも始めて会った人たちとは思えないほど楽しんでいて、見ていて笑顔になれる、そんなイベントでした。


ちなみに炊き出し部は大盛況だったようです。


【22日】

朝から曇りで予報は雨だった為雨天プログラム。

9時頃から大雨が降ってきて巡回するのも一苦労。

ゲストイベントは来場者数に少し不安がありましたがなんとか成功。

PDも「始まってからはなんとかなりました。終わってから疲れがドッと…。」って言ってました。

3号館全体を使った設営、お疲れ様でした。


ルー大柴さんを生で見るチャンスだったんですが見れませんでした。



宗教講演会ではスタッフを担当していました。

ひろさちや先生の御講演は「愉快かつ心に響く」という素晴らしい公演内容でした。



そしてエンディングイベント。

一般来場者さんこそ少なかったものの、学友会団体の皆さんが展示終わりに大勢見に来てくれていたので、中央ステージはほとんど埋まっていました。

イベント内容はエンタ仮面のおかげで良いエンターテイメント感が生まれ、LEDも映像も特に問題なく、奇麗なエンディングになったと思います。


エンタ仮面は「エンターテイメント仮面」…いやなんでもないです。



炊き出し部はもはや気が付いたら撤収していました。



という感じで、僕が見れる範囲での振り返りでしたが、この他にも各サブイベント、フリーマーケット、協賛展示といった様々なイベントがありました。

来場していただいた方、本当にありがとうございました。

協力していただいた各団体様、本当にありがとうございました。

設営、運営に携わった皆様、本当にお疲れ様でした。



明日の閉会式と総括でついに終わり。

寂しいような、ホッとするような。


それでは。


こんばんは。ペペです。

いよいよメインデーです。

この4ヶ月培ってきた物が明日からの2日間で発揮されると言うわけです。

皆様、是非お楽しみ下さい。


そしてメインデーの終わりは僕の降誕会実行委員としての活動も終わると言うわけですね。

4ヶ月

今思うと短かったです。

3月の頃は「なげぇよ…。」なんてぼやいていましたが、あっという間でした。


おっと

まだ辛気臭くなるのは早かった。

とにかく今日は明日を楽しんでいただくこと。それに尽きます。


それでは。


こんばんは。ペペです。

本日は分燈式と提灯行列でした。

まず始めに



提灯行列に際し、八坂神社様には多大なご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。



そして本日、創立記念降誕会実行委員会にご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。



というわけで、行えました提灯行列。2年ぶりのビッグイベント。

当然初めての経験だった私は最初から最後までテンパりまくりでした。

でも楽しんでいる方もいらっしゃったのでよかったです。

ですが、もっとスムーズに、そして極力迷惑をかけずに行うことが課題です。

今回は短めに。

さすがにペペさんもまぶたが重いです。

それでは。


どうもこんばんは。ペペです。

明日はいよいよ分燈式です。

絶え間なく輝き続ける灯火、常灯明を分けていただきます。

そしてその灯火で提灯行列を行うわけです。

そんな大切な日ですから実行委員一同は気合を入れてまいりましょう。

そしてそんな大切な火ですから、取り扱いには十分に気をつけましょうね!

二つの意味でね!







さて、ドヤ顔も決まったところで、明日は早起きなので早く寝ます。

7時起きを早起きだなんていつから思うようになったのでしょう。

昔の早起きって5時6時とかだったような。

そりゃあもうラジオ体操に行くとかそういった感じで。

ラジオ体操って体動かして目を覚ますって意味があるんでしたよね。

でも毎日帰って二度寝してたな。

それで起きたら高校野球見て…。



そんな夏休みはもう戻ってこないんだろうな。



おっと、明日は大切な日ですから

気合入れていきましょう!!!


それでは。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
創立記念降誕会実行委員会
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]